令和4年度 郡山市緑ケ丘地区防災連絡協議会定期総会
開催日時: 令和4年4月23日(土)午後1時30分
開催場所: 緑ケ丘ふれあいセンター 集会室
◇会長挨拶 緑ケ丘地区防災連絡協議会 会長 鈴木 忠好
◇自主防災会会長挨拶 緑ケ丘地区町内会連合会 会長 長峯 栄一
◇令和3年度報告事項 ※事業報告 ※収支決算報告 ※会計監査報告
◇令和4年度審議事項 ※事業計画(案) ※収支予算(案) ※役員選任(案)
報告事項3件、審議事項3件は、すべて可決成立致しました。
◆会長挨拶
県内のコロナ感染者数が一向に減少せず、特に郡山市は若年層の感染者が多い。
防災協の理事役員は、3回目のワクチン接種済と判断し総会を開催します。
防災活動方針の「生命と財産を守る」活動について審議をお願い致します。
令和4年度は次の項目に取り組みます。
1. 火災予防活動について
緑ケ丘地区は、平成元年(1989年)より入居を始め、32年経過しました。
(1)テレビ・冷蔵庫・レンジ等、隠れたコンセントの発火予防
(2)高齢化、老々家族化で「火の消し忘れ」等、注意力低下の気づき
(3)家電製品や配線の劣化による発火予防
2.住宅用火災警報器の設置と10年後の更新について
(1)住宅用火災警報器設置率向上の取り組み
(2)設置後10年経過後更新の取り組み
(3)高齢者家庭の取り付け作業助け合い呼び掛け
3.新しい生活様式に伴う防災訓練について
新しい生活様式に伴う、防災訓練、防災意識高揚活動の模索
4.消防活動費の消防団への給付について
防災協が各町内会から消防活動費を受け取り、防災訓練費の一定額を差し引いて
消防団に消防活動費を渡すよう変更する。
上記活動について審議をお願い致します。
◆自主防災会長挨拶
令和4年度役員
会 長 鈴木 忠好(東7丁目)
副会長 真辺 秀広(西2丁目) 副会長 角田 義勝(東1丁目)
総 務 渡邉 進 (東7丁目) 総 務 飯田 哲也(東7丁目)
会 計 真辺 秀広(臨時)(西2丁目)
常任理事 安部 和徳(東2丁目)
監 事 渡邉 克彦(東4丁目)
◆総会風景
二瓶指導顧問 火災警報器設置率と火災での死亡率について講話
【お知らせの最新記事】